・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,200 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
「食べるってどういうことだろう?」
「食べものを育ててるのにそれを食べられない、
どうしてそんなことがおこるんだろう?」
「《生きている》って、いったいどういうこと?」
◆いつかのどこかの離れ小島で暮らしていたひとりの人間が、毎日の暮らしの中で湧いてくる小さな「どうして?」たちをひたすら書き留めていった紙の束。それは誰かに読ませようとしたのでも、ましてや誰かに何かを訴えようとしたのでもなく、ただただ毎日毎日湧いてくる一つひとつの「どうして?」を無かったことにはできなくて、やむにやまれず手近にあった紙にバーッと書きつけられたものです。
◆第一集に引き続き、土民生活流動体と呼ばれたなにものかの「手紙」を本のかたちに編んでいるうちに、編み手であるよしのももこ自身からも「書きたい!」という動きが生じて、次第に書いているものと読んでいるものの境目が溶けていきます。
◆《生きている》の一場面をなまなましく描いたジャケットの版画は第一集同様、版画活動家・moineauが手掛けています。このタダゴトじゃなさをどうぞ生で味わってください。
【目次】
・1通目 主食をどうするか
・2通目 娘身売り
・3通目 オフサイド/オンサイド
・よしのももこの《生きている》は、
・星の数ほどいる名も知らぬ野良プレイヤーたち、
・4通目 思い込みの手
・5通目 《食べる》のデザイン
・6通目 うごいている状態
・農民福音学校の跡地に「立体農業研究所」という手書きの看板があって、
・7通目 自転車操業
・8通目 フコドン
・9通目 フコドン誕生物語
・10通目 盛るゲーム
・11通目 お金の単作
・12通目 米アゲ
・毎日毎日変化し続けている鶏たちと関わりあうことは、
・13通目 肉サゲ
・朝、目が覚めると隣で寝ているはずの連れ合いはもういなくて、
・14通目 付箋
・東京から遠く離れたこの島へ移動するとき、
・私は幼い頃から曲をつくることが好きだったようで、
送料・配送方法について
お支払い方法について